よく聞く『ペプチド』って何?

コラーゲンナビ

「コラーゲンペプチド」という表記、表示を目にすることが多くなってまいりましたが、 ところで、コラーゲンとコラーゲンペプチドの違い、わかりますでしょうか?

大きいコラーゲン分子を、より小さく分解、低分子化したものが「コラーゲンペプチド」です。
分子が小さい分、ペプチドの方が体内に吸収されやすいという特徴があります。

しかし、「コラーゲンペプチド」が出来るのは、 日本では、まだたった2つの工場のみ。 そのため、お値段にも反映して高くなったり、 また、大量生産のサプリだと、 ペプチド化はしていなくて、「低分子」などと書いてあったりします。

言葉のイメージからすると、「低分子」でも吸収が 良いようなイメージですが、 本当に吸収が良いのは、「コラーゲンペプチド」です。


コラーゲンナビ

ところが、「ペプチド」にも質がありまして、 同じ『コラーゲンペプチド』という表記でも、 実際には、大きさが10倍以上も違ったりします。

もともと、牛や豚、鶏からとれるコラーゲンは、 分子が30万~40万という大きさになっていて、 一方、お魚など海産物のコラーゲンは、分子が10万くらいです。

メーカーが、工場に依頼する際には、「1000分の1でペプチド化してください。」とか、 「10000分の1でペプチド化してください。」という 形で依頼するのですから、最初の段階で、 分子の大きさが小さいコラーゲンであれば、 当然、同じ『●●分の1』でも、小さくなります。
だからこそ、原材料は魚や海産物であるものが、安心なのです。

ちなみに、ペプチド化したコラーゲンには、ゲル化する力がありませんので、 ゼリーのような、プルプルした感じは、コラーゲンペプチドには出せません。 逆に言うと、コラーゲンペプチドを使っているはずなのに、 プルプルした食感があるものは、わざわざほかのものをいれて、 プルプル感を出している、イメージで売っている、と言えるかもしれません。


コラーゲンナビ

まだあまり、浸透していないですが、 「トリコラーゲンペプチド」という言葉に、特許をとったところがあります。 わざわざ特許をとったという事は、今後、売り出していく 可能性が大きいですが、元の分子の大きさを考えれば、 魚や海産物からのコラーゲンペプチドのほうが、吸収率が高いといえることでしょう。

また、そのほかにも、『進化型コラーゲン』、『活性Ⅱ型コラーゲン』、『非変性2型コラーゲン』、『UC-Ⅱ』 など、とにかく新たな『言葉』が作り出されています。
カタチが壊れていない、という事がよく言われておりますが、 厳密には、『機能が変わっていない』という意味です。 『コラーゲン本来の働き』を失っていなければ、 『吸収されるときに』必ず分解されます。 逆に、そのまま吸収されるのであれば、 コラーゲン本来の働きはない、という事になります。

ただし、これらのコラーゲンも、現時点では、鶏や豚由来 での技術しかありません

元の分子の大きさから考えると、魚、海産物の、 コラーゲンペプチド以上に吸収率が高く、 効果が期待できるものは、 今のところ、ない、と言えるでしょう。

ただし、魚のコラーゲンは、高温で加工すると変性する、という 特徴がありますので、魚のコラーゲンを、 『低温』でペプチド化 しているサプリをこだわって選べば、これは吸収率抜群のコラーゲンといえますね。

  •  ゆっきー's おまとめ

    ポイント コラーゲンペプチドは、コラーゲンを低分子化したものです。
    ポイント ペプチド化していないけれど『低分子』と書いてあるものもあります。
    ポイント 鶏や豚、牛のコラーゲンより、魚、海産物のコラーゲンのほうが分子が小さい。
    ポイント 新たな言葉がたくさん出来ているが、何よりも魚由来にこだわろう!
    ポイント 魚由来のペプチドコラーゲン。低温加工がベストコラーゲン!

このページの先頭へ